ゲンキポリタン大学

ゲンキポリタン大学

般若のゴエス|自分を忘れるアサーティブ・コミュニケーション

ヒトの一生とは、起きて・食べて・働いて・寝るだけの繰り返しは、この世に生をうけた生き者すべてに共通した行ないです。アサーティブ、アサーションなコミュニケーションとは、率直・誠実・対等・自己責任を念頭に自分にも相手にも同様に自己主張することです。わざわざアサーティブ、アサーションと念押しするのは、そうでないヒトが多いからです。
ゲンキポリタン大学

お粥さんPJ|般若のゴエス|人生脚本の書き直し

人生脚本は1歳半ぐらいの時に書いているので記憶にないし、指差しもままならいない1歳半で書けるわけがないと思いますよね。でもやってるから、その煩悩の力や大したもの。煩悩を捨てろとお釈迦さまは正しい。間違った思い込みを検証するために100年の人生を使うって馬鹿げています。人生脚本の書き方教室へようこそ。
ゲンキポリタン大学

お粥さんPJ|基本的なPAC交流・3つの交流事例・あるある事例

ライフスタイルは個人の生涯を決定づけることを目的に、自らが選択、目的を達成するために日常的に使われています。一般に「性格」として認知されています。交流パターンはいくつもあり、具体的なシナリオ(人生脚本)に仕上げられています。基本的なPAC交流・3つのPAC交流事例・あるある事例に分けて説明します。
ゲンキポリタン大学

随処作主立処皆真|お粥PJ|因果の連鎖を超え自己マスタリー最強

チーム学習の5つのディシプリン①自己マスタリー②メンタルモデル③共有ビジョン④チーム学習⑤システム思考は相互依存の関係にありPAC交流とも関係があります。自他肯定を妨害する「善因善果、悪因悪果」の因果の連鎖を断ち切るしなやかな弾力性、レジリエンスで自己マスタリーを高みにつなぐ楽しみを味わってください。
ゲンキポリタン大学

お粥さんPJ|自他肯定|私もOK、あなたもOK|エゴグラム解析

エゴグラムは簡単な設問に、はい、いいえで答えるだけで、あなたの傾向を見極めることができます。 メンタルモデル、ライフスタイルを改造する『お粥さんプロジェクト(PJ)』は、エゴグラムで、メンタルモデルを知ることか...
ゲンキポリタン大学

メンタルモデルを変える5つの心とエゴグラム

メンタルモデルによって思考が形成され、その思考を元に行動が決まり、その行動が(私たちの目の前で起きている)体験を引き起こします。 つまり、私たちの目の前で起きている全ての体験は、メンタルモデルの上に成立しているということになります。自分自身のメンタルモデル、いわゆる「自分自身の思考のクセ」を認識しない限り、間違った思考・行動を克服することはできません。メンタルモデルは、5つの心(自我)のバランス及び個人のライフスタイルと深く関係しています。これを認識するのがエゴグラムです。エゴグラムで知ることができる5つの心の強弱には、それぞれ生育環境の理由があります。特に安全基地である『愛着』の問題は一生に影響するので、『愛着』の問題を解決する上でも、整える必要があります。「自分自身の思考のクセ』を認識して、克服するには『エゴグラム』を使います。「自分自身の思考のクセ』を他者から指摘されると不愉快になったりしますが、『エゴグラム』を使えば冷静に判断して合理的に克服できます。
ゲンキポリタン大学

人生の方程式から外れない<イマジン>3つの自我の使い方

あなたとあなたの人生は切り離せません。あなたの幸せは自分の人生に心底から納得できることです。どんなに世界が変わっても不変の人生の方程式は「精進ー妨害=結果」です。精進が大きく妨害が少なければ結果は最大化できます。金のルールで「人生の方程式を外さない」三つの自我を使ったPAC交流をご紹介します。
ゲンキポリタン大学

自他肯定をライフスタイルにする『お粥さんプロジェクト』

あなたとあなたの人生は切り離せません。あなたの「し合わせ」は自分の人生に心底から納得できることです。人生の方程式は「精進ー妨害=結果」です。精進が大きく妨害が少なければ結果は最大化できます。これは真理です。 ヒトは自由に食べ、飲み、遊...
ゲンキポリタン大学

生きる力(ライフスキル)の正しい磨きかた。

人生の方程式はシンプルです。<精進ー妨げ=結果>の引き算です。 妨げになるものは無数にありますが、最強の妨げになるのは歪んだライフスタイルです。 歪んだライフスタイルの根本は自己否定感です。 自己否定感は「執着」が妨げとなって精進...
ゲンキポリタン大学

ホルモンが人生を決める、呼吸は水のように洗う|般若の呼吸

正しい生活なんて羊のようだと考えるヒトは少なくありません。「正しい=従順」という思い込みがあるからですが、すでに主体を妄想に譲っているといえます。ヒトは身体に対して主体的に行動しなければマネジメントできないので、身体は与えられた環境に悲鳴をあげて暴走するしかなくなります。
ゲンキポリタン大学

ライフシフトになりきる|般若の呼吸

般若の呼吸は「放下著(ほうげじゃく)」する呼吸。放下著とは、「放下」は手放す、投げ捨てるという意味で、「著」は助辞です。 「放下著」は「すべてを投げ捨ててしまえ」ほどの意味です。すなわち煩悩妄想はいうに及ばず、仏や悟りまでも捨て去る、すべての執着を捨て去れ、すべてを放下せよ!というわけですが、それを呼吸でやってしまいます。
システム思考

『小さなカラダひとつ+小さなテコ』で夢を叶える方法

『小さなカラダひとつ+小さなテコ』で夢を叶える方法。「曼荼羅」で描く因果が誰の身にも影響していることをお話ししました。因果には因果というわけで、小さなテコのひとつ「マンダラチャート」をご案内しました。身近なことに応用にできるので、繰り返し使って精度アップを心がけてください。
ゲンキポリタン大学

ライフスキル・オンライン講座

ライフスキルで自分磨き ONE to ONEのパーソナル・トレーニング ライフスキルで毎日が出会いのチャンス ライフスキルのメカニズム ライフスキルで第二の成人式 ライフスキル講座のスケジュール ...
ゲンキポリタン大学

シングルマザーのシステム思考

幼児の虐待死の悲惨はもうごめんです。シングルマザーが健全で幸せな100年ライフを過ごす知恵が得られる「シングルマザーのシステム思考セミナー」シングルマザーの方はすべて70%割引です。30,000円(税込)→9000円(税込)になります。1to1なのでプライバシーも安心。
ゲンキポリタン大学

システム思考トレーニング

この世界にはいろんな悩みがあります。表面だけしか見ないで解決しょうとしてもくりかえされるし、新たな問題の原因になります。 「自分の本当の願望を発見したい」 「同じことを繰り返す謎を解決したい」 「ためいきが...
ゲンキポリタン大学

『マインドフルネスなライフプラン』セミナー無料開放中

こんにちは。人生100年時代の心と身体とお部屋をゴエスする「マインドフルネス実践講座」コーチ、特別な一日日本代表ゲンキポリタンあなたの願いを実らせるNaomanです。 コロナ禍で、不条理を感じた方、本当に幸福な...
ハッピーブッダ

100年ライフ生活のゴエス|因果と縁起を八正道で修復する

「認知の歪み」の是正には自身がどのように歪んだ物事の見方をしてるかに気づくことからはじまります。新型コロナウイルス騒動は、いろんな課題を突きつけているので、これを機会に整えていくチャンスにしたいですね。
ハッピーブッダ

100年ライフ生活のゴエス|ウイルスと世代間ギャップの原因と解決

世代間ギャップは、社会の仕組み(=因果、縁起)の理解(知性)があれば解消します。物事の道理(=真理)について無明(明るくない)から起こっていることです。つまり教育不足ですが、なぜ生じているのか「原因」wを明確にすることが急がれます。
ゲンキポリタン大学

逆転ライブ開催|マインドフルネス・ワンコイン講座。

人生はエンドレスにワンダフル!は当協会のメインテーマ。スローガンではありません。エンドレスのワンダフルになるメカニズムがあります。言い換えると生産性が高くなる仕組みです。一方生産性が低い家族もあります。その違いはどこから来るのか、どうすれば逆転できるのか。人生を逆転させて、エンドレスにワンダフルにする方法をお話します!マインドフルネス500円講座ライブ開催のお知らせ
ハッピーブッダ

200年ライフ生活のゴエス|お釈迦様がいちばん伝えたかった「四諦(したい)」

人や生まれ、やがて死にます。人には厳然とした「ライフサイクル」があります。 終活は、すべての人に起こる問題ですが、あえて「終活」という言葉を使うなら、マインドフルネスが深く関わった「八正道(はっしょうどう)」があるように、正しい終活があるのではないかと思います。
タイトルとURLをコピーしました