無形資産の教科書|十牛図「返本還源(へんぽんげんげん)」

「十牛図」返本還源(へんぽんかんげん/へんぽんげんげん) 十牛図
この記事は約6分で読めます。

「十牛図」9番目の絵は、返本還源(へんぽんげんげん)では、空の世界から自然が還ってきました。
牧人はすべてをあるがままに見ながら生きることができるようになりました。

返本還源(へんぽんげんげん)」の問いは「自然とはなにか?」「あるがままとはなにか?」です。一緒に答えを見つけましょう。

この記事は以下の方におすすめです

「十牛図〜返本還源(へんぽんげんげん)」の記事は次の方のお役に立ちます。

  • 自分探しをしている方
  • ありのままの自分でいたいと考えている方
  • 自分らしさにこだわっている方
  • もっと自分を高めたい方
  • 禁止令に苦しんでいる方

返本還源(へんぽんげんげん)

返本還源

「十牛図」9番目の絵は、返本還源(へんぽんげんげん)です。

「十牛図」は、中国・北宋時代の廓庵師遠(かくあんしおん)のアイデアと言われています。
日本には室町時代に伝わりました。

禅を学ぶ入門書として有名な「十牛図」は、禅だけでなく、自己発見あるいは自分を高める教科書として、書道・武道・華道・歌道など「道」とつくもの、自己発見に広く活用されています。

道を極めるとは、一切の執着を離れ、あるがままに任せること。

十牛図〜返本還源(へんぽんげんげん)」では、長い「迷い」とやっと到達した「悟り」の間での葛藤を克服してみると、一塵のけがれもない美しい自然が牧人に還ってきました。

深層心理にある「執着」さえなくなれば、修行の必要もなく、全てを大自然に任せてあるがままに受け入れれば良いことがわかりました。

「返本還源(へんぽんげんげん)」とは?

「十牛図」返本還源(へんぽんかんげん/へんぽんげんげん)

返本とは、本(原点)に返(帰る)、源にたち還る。

つまり「はじめに帰り源にたち還る」を意味します。

空の世界からふたたび自然がもどってきました。
牧人の中に根本的な変革が起こったのです。
自我が消えたので、牧人は自然のようにすべてを平等視して生きることができるようになりました。

自然のようにすべてを平等視して生きることができるようになったとは、具体的にどういう現象でしょうか?

深層心理にあった蔵「阿頼耶識」「末那識」の扉が開き、解放され、自己肯定・他者肯定の構えで、人生・人間関係を捉えることができるようになったのです。

根本的な変革が起きたことで、自分を意識することもなく、自然の一部になりきったのです。

自然の一部として自分を意識することもなく、生きていけることができるようになったのです。

実生活では、この状態がすべての基礎的な原因になるので、これに則した結果が出るようになります。

自然から学ぶ

天地同根万物一体

自然は真理を教えてくれますが、私たちは自然からなにを学ぶことができるのでしょうか。

身体の中で働いた酸素は二酸化炭素に変身して空気中に放出します。
二酸化炭素を水と太陽光の力で、もう一度酸素に変えてくれるのが木であり、植物です。

持続可能な社会のために再生可能エネルギー拡大に躍起になるほど、木を切りまくって太陽光パネルを日本国中に並べそうです。
自分の身体であって自分の身体でない、自分を切ってなんの持続可能な社会かな。

ブッダの教えは、「原因=結果」というシンプルなものです。

原因がよければ結果も良い、
良い原因を作る方法が、否定に否定を重ねてたどり着く「自灯明・法灯明」です。

ブッダに学ぶシステム思考「自灯明、法灯明」
「自灯明、法灯明」はお釈迦様の遺言とも言うべき重要な言葉です。 この言葉の意味を理解すれば「仏教」が宗教ではなく、哲学さらに心理学であると思うでしょう。 自灯明、法灯明 ただ誰かから聞いたからといって、それを信じるな。 何代も受け継がれたか

分け隔てしない心

無分別智

ところが自然は分別することなく公平に与えてくれます。

しかし、汚れきった人間はエゴにまみれになって、地球滅亡の方向に暴走しています。
戦争の悲惨さを知っているはずなのに、自分だけは別という思い上がりで、人々を苦しめることになんの躊躇もありません。

毎日のように脅迫まがいの行動を慎みこともなく、力を誇示することに余念がありません。

もっと身近な世界に焦点をあてると「児童虐待」があります。
自己否定に耐えられず、生活力のない子どもに暴力をふるい憂さを晴らす親と世界のリーダーを名乗る狂人とどこが違うのでしょう。なぜ人は平和に住めないのでしょう。原因は数知れません。

一つの理由は、過去の記憶に支配されすぎていることが挙げられます。
無遠慮に過去を重んじることは人は分別を深めてしまうのです。
分別せずに自然のいのちとひとつになれば自在になれます。
自在とは、心が煩悩の束縛から解放されて自由となり,何事でも思うがままになしうる能力のことです。しかしエゴが有る限り、フツーの人が得ることのできない能力です。

それでもなお、知っているからこそ、何度弾かれても、チャレンジするのです。

まとめ

遠離一切顛倒夢想。 自分は肉体を持った人間であり、いずれ死ぬ運命にあるという誰でもが信じ込んでいる妄想から離れるということです。遠離一切、自分にまとわりつく一切を切り離せば、自然と一体になって、自由になれます。

江戸時代の曹洞宗の僧侶である良寛の言葉です。
私たちがどんなに手を尽くしても死ぬ時は死にます。それは変えられません。
であるなら、それらを受け入れて生きるしかありません。
どんなに不運が続き、大災害に逢おうとも、それは紛れもない命の現実でしかなく、そのことを「災難」としてしか捉えることができないならば、どこまでもその不運を嘆いて生きて行くしかありません。

しかしあるがままを受け入れて、今日を最後のように過ごせばどんなにか充実した時をすごせるでしょう。

もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?」(スティーブ・ジョブズ)

この記事はお役に立ったでしょうか

  • 自分探しをしている方
  • ありのままの自分でいたいと考えている方
  • 自分らしさにこだわっている方
  • もっと自分を高めたい方
  • 禁止令に苦しんでいる方

画像2

無形資産の教科書|十牛図「尋牛」
人生100年時代はお金がかかります。金融資産は豊かな無形資産があって成長します。ここを間違うと真の豊かさを得ることは困難にします。十牛図にはその答えがあります。十牛図の答えを引き出すにはあなたが十牛図の問いに答える必要があります。『無形資産の教科書|「十牛図」』では十枚の絵にヒントを用意しました。
無形資産の教科書|十牛図「見跡(けんせき)」
禅の教科書「十牛図」は、ライフシフトする人生200年時代の無形資産の教科書です。 「十牛図」2枚目の絵は、「見跡(けんせき)」です。 牧人が探し回り、牛の足跡を発見しました。 ようやく手がかりつかんだ状態が描かれています。 ...
無形資産の教科書|十牛図「見牛(けんぎゅう)」
牧人がどうしても再会したかった牛の尻尾を見つけたときの喜びを想像してみてください。・・・牛を見る日を信じて、子供のように、オリンピアンのように、期待に心身を投げ込んで、ただなりきり、なりきり、なりきって「いま、ここ、この瞬間を生きる」・・・
無形資産の教科書|十牛図「得牛」
禅の教科書「十牛図」四番目の絵は「得牛(とくぎゅう)」です。ついに持っていた綱を使って牛(自分)を捕まえた牧人(自分) 再び暴れて逃げようとする牛、渾身の力で自分に引き寄せる牧人。本当の自分である牛と、本当の自分を探す自分の間で懸命の格闘が続きます。 得牛の方法は、100年時代を生きる若者に鉄板の成功法則です。
無形資産の教科書|十牛図「牧牛」
禅の教科書「十牛図」五番目の絵は「牧牛(ぼくぎゅう)」です。牧牛は暴れる牛を綱と鞭で少しずつ手なずけながら帰途を進んで行きます。 牛はとうとう牧人の根気に負けておとなしくなっていきます。もう牛は暴れて逃げだそうとはしないようです。「牧牛」の問いは、牛を飼いならすとはどういうことか?では一緒に答えを見つけましょう。
無形資産の教科書|十牛図「騎牛帰家(きぎゅうきか)」
人生200年時代をよりよく生きる本質を問う「十牛図」第六図は「騎牛帰家」です。 牧人は暴れなくなった牛に乗って家路を楽しんでいます。 牛のたくましく暖かい背中に乗り、笛を吹いています。 ...
無形資産の教科書|十牛図「忘牛存人」
十牛図、七枚目の「忘牛存人(ぼうぎゅうそんにん)」では、牧人は牛を連れて自分の家に戻ることができました。牛を小屋に入れて安堵からまどろんでいると静かな時間が過ぎて牛はいなくなりました。「忘牛存人」の問いは、牛がいなくなったとは、どういうことか、まどろんでいるとはなにか?です。一緒に考えます。
無形資産の教科書|十牛図「人牛倶忘」
「人牛倶忘」では、うたた寝をしていた牧人も突然いなくなりました。真っ白い丸の一円だけになりました。 あるのは、ただ空白だけ。牧人になにが起こったのでしょうか。「人牛倶忘」の問いは、空白とはなにかです。一緒に答えを探りましょう。
無形資産の教科書|十牛図「返本還源(へんぽんげんげん)」
「十牛図」9番目の絵は、返本還源(へんぽんげんげん)では、空の世界から自然が還ってきました。 牧人はすべてをあるがままに見ながら生きることができるようになりました。 「返本還源(へんぽんげんげん)」の問いは「自然とは...
無形資産の教科書|十牛図「入鄽垂手(にってんすいしゅ)」
「十牛図」10枚目の絵は最後の絵「入鄽垂手(にってんすいしゅ)」になりました。 「入鄽垂手(にってんすいしゅ)」;これまでの9枚と全く違うので驚かれるでしょう。 牛を追いかけていた牧人の体は、なぜか、太って大きくなっています。 し...
無形資産の教科書|自分を極める「十牛図」
禅の教科書「十牛図」は、無形資産の教科書として人生100年時代を生きる世代を応援します。自分とは何者か?という根本問題に焦点をあてることで、どう生きるべきか、他者とは何者かという根本問題にも答えを出します。自分を高めたい自己マスタリーにも大きな効果を発揮すること間違いなしです。
無形資産の教科書|S・ジョブズ 「十牛図」を歩いた56年
スティーブ・ジョブズ氏は、キリスト教から、仏教への宗派替えを希望したと言われています。生涯「禅」に共感し、曹洞宗開祖、道元禅師が開かれた「永平寺」を心のふるさとのように宝物にされました。人生100年時代、一度しかない人生をどう生きるか、ジョブズ+十牛図からヒントをもらいます。

ルーティンワーカーなゲンキポリタン(一般社団法人いきいきゴエス協会)マインドフルネス実践講座いきいきゴエスのファイナンシャルプランニング
マインドフルネス実践講座

よく解らない方は、ご遠慮なく、LINEの1:1トークでご相談くださいね。

LINE

友だち追加

マインドフルネス 不器用女子の好き避けライフ ライフスキル2.0
アサーティブ ライフプラン&ライフシフト 整理収納(整理・整頓・清掃・清潔・習慣のゴエス)

コメント

タイトルとURLをコピーしました