100年ライフお金のゴエス|転ばぬ先の杖!自営業者の年金制度

自己マスタリー iDeco
この記事は約7分で読めます。


Naoman
Naoman

こんにちは、人生100年時代マインドフルネスなファイナンシャルプランナー、ルーティンワーカーなゲンキポリタンです。

自営業者のための年金制度には、付加年金、国民年季基金、小規模共済、中小企業退職金共済制度(中退共)があります。

自営業者を選択するということ

自営業者を選択するということ

自営業者になる人は、事前に年金などの知識を持たずに独立する人が多いので、注意が必要です。

税理士事務所と契約しても、納税対策という視点で関わり、アドバイスはあっても、個人のライフプランという点では十分なアドバイスがない場合も実際にあるので、是非、自分で勉強するようにしてください。

あるいはファイナンシャルプランナーにご相談されるのが、おすすめです。

自営業者は、家を背負って生きる「かたつむり」と同じだと考えています。
だからすべてを自分で行う必要があります。
国は支援態勢を組んでいてくれますが、使う使わないの選択判断は個人に委ねられています。

自営業者のための年金制度について国も自治体も、仲間も説明してくれないと思ってください。
同時期に社会人になり、サラリーマンになった友人には、「総務部」「経理部」という味方がついてアドバイスもあり、仕組みとして応援があります。大企業に勤めた友人には企業年金があります。

しかし自営業者を選んだあなたには、そういった応援は皆無だと思ってください。
全部自分で準備する。それが自営業者です。

いきいきゴエスのファイナンシャルプランニング

付加年金

付加年金は、第1号被保険者が国民年金に上乗せして受給するための年金制度です。

毎月の国民年金保険料に月額400円を加算して支払うだけで将来国民年金(老齢基礎年金)に付加年金を加算した金額を受け取ることができます。

矢印の先に注目

付加年金=200円✖️付加年金保険料を支払った金額
人生100年時代のマインドフルネス

国民年金基金 

国民年金基金は、国民年金の第1号被保険者が老齢基礎年金に上乗せした年金を受け取るための年金制度です。
なお、国民年金基金の加入者は、付加保険料を納付することはできません。
(国民年金基金と付加保険料の両方には加入できません)

掛金:月額68,000円まで (確定拠出年金の個人型年金の掛金と合算) 

※加入時の年齢、男女の別、給付の型によって異なります。

国民年金の保険料の免除を受けている期間や滞納期間は、掛金を納付することはできません。 

掛金は全額が社会保険料控除の対象になります。

(1)地域型基金と職能型基金 

地域型基金(各都道府県に1つ)と職能型基金(職種別)の2種類ですが、いずれか一方の基金にしか加入できません。
なお、いったん加入すると、任意脱退は認められません。 

(2)年金の種類 

複数の給付の型があり、加入します口数は加入者が選択できる。1口目は必ず終身年金に加入しますが、2口目以降は確定年金を選択しますこともできます。

支給は、給付の型によって60歳または65歳からとなる。
なお、加入したときに将来受取れる年金額が確定します確定給付タイプの年金です。 

小規模企業共済 

小規模企業(従業員20人以下、商業・サービス業は5人以下)の個人事業主や会社の役員が廃業または退職後に備える共済制度で、いわば小規模企業事業主のための退職金制度と位置づけられます。 

掛金は1,000円~7万円(500円単位)までで全額所得控除(小規模企業共済等掛金控除)できる。口座振替で納付。掛金減額は一定の条件が必要。 

共済金は一時払い(退職所得)のほか条件により分割払い(公的年金等の雑所得)または併用も可能。共済事由により6ヵ月未満または12ヵ月未満は掛け捨てになります。

納付した掛金の範囲内での事業資金の貸付(一般貸付、傷病災害時貸付、創業転業時貸付等)を利用できる。 

中小企業退職金共済制度(中退共)

出所:厚生労働省ホームページ

中小企業退職金共済制度(中退共)とは、国の援助による中小企業のための退職金制度です。

中退共制度をご利用になれば、安全・確実・有利で、しかも管理が簡単な退職金制度が手軽に作れます。

この中退共制度は、中小企業の従業員の福祉の増進と、中小企業の振興に寄与することを目的として、独立行政法人勤労者退職金共済機構・中小企業退職金共済事業本部(中退共)が運営しています。

この制度に加入できるのは、次の企業です。
ただし、個人企業や公益法人等の場合は、常用従業員数によります。

常用従業員とは、一週間の所定労働時間が同じ企業に雇用されている従業員とおおむね同等である人のことです。

  • 雇用期間の定めのない人
  • 雇用期間が2か月を超えて使用される人
業種 常用従業員数   資本金・出資金
一般業種(製造業、建設業等) 300人以下 または 3億円以下
卸売業 100人以下 または 1億円以下
サービス業 100人以下 または 5千万円以下
小売業 50人以下 または 5千万円以下

掛金は全額事業主が負担し、掛金の一部でも従業員に負担させることはできません。
掛金は会社であれば全額損金計上、個人事業主の場合は、全額経費に計上できます。

掛金月額の種類は次の16種類。事業主はこの中から従業員ごとに任意に選択できます。

5,000円 6,000円 7,000円 8,000円
9,000円 10,000円 12,000円 14,000円
16,000円 18,000円 20,000円 22,000円
24,000円 26,000円 28,000円 30,000円

短時間労働者(パートタイマー等)は、上記の掛金月額のほか特例として次の掛金月額でも加入できます。短時間労働者とは、パートタイマー等1週間の所定労働時間が、同じ事業所に雇用される通常の従業員より短く、かつ30時間未満である従業員をいいます。

2,000円 3,000円 4,000円

役員・個人事業主は原則加入できません。但し事業主の同居親族は従属関係にあれば加入できます。

中退共制度では制度加入前の勤務期間を通算したり、企業間を転職した場合に掛金の納付実績を通算したりすることができます。
通算制度の利用でまとまった退職金を受け取ることができます。

3年以内に加入実績があれば加入期間の通算が可能です。

まとめ

営業者のための年金制度には、付加年金、国民年季基金、小規模共済、中小企業退職金共済制度(中退共)があります。

自営業者になる人は、事前に年金などの知識を持たずに独立する人が多いので、注意が必要です。

自営業者は、家を背負って生きる「かたつむり」と同じだといえます。
自営業者を選んだあなたには、将来の保証を、全部自分で準備する用意があります。

それが自営業者です。
そのための勉強は自分を守る知恵と位置付けて、「知らなかった」を少なくしていきましょう。

 

200年のライフシフト|200年時代のリスクマネジメント
人は誰でも誕生に始まり、成長→成熟→老化→死というライフサイクルを歩みます。それはいのちの源流から湧き出た水が川を流れ海に出るようなものです。その川の行くプロセスが、どんどん長くなっているのが現代社会です。長いほどいろんなリスクに遭遇する機会も増えます。かってないリスクマネジメントについて考えます。
200年ライフお金のゴエス | 生命保険を学習する
人生100年ライフを生きる上で、どんな生命保険が自分にふさわしいのか、また必要もない保険をかけていないかを定期的にチェック、皆沿いすることも大切です。無用な保険を解約して投資・貯蓄に回すことも大事。どうあればいいのかを検討する材料になるように生命保険を学習してみます。

いきいきゴエスのファイナンシャルプランニング

マインドフルネス実践講座
マインドフルネス実践講座

LINE

友だち追加

 

スリープアスリート認定試験講座

200年ライフお金のゴエス|不動産の登記と評価を学習する
人生を自分で切り開く100年ライフで、不動産を持つ意味は特に重要です。イメージがないことは考えることができません。どんどんイメージを具体化して、マンション経営をライフプランに組み込む。ただライフプランに書き入れても、イメージがないので、考えるきっかけができないので、紙切れです。現実に引き寄せるようにしましょう。
200年ライフお金のゴエス|株式を学習する
気づくことは学習のスタートです。自分の気づかないことは学ぼうとしません。学ぶことでイメージができて、考えることができるようになっていきます。投資、株のイメージはどうでしょう。怖いと思う人が多いのは、イメージがメンタルモデルに執着して身動きできなくなるからです。お金は複雑な因果関係で結ばれたシステム思考の典型的な事例です。
200年ライフお金のゴエス|債券・株価と金利の因果関係を学習
債券・株価と金利の因果関係を学習する自己マスタリーは、少額投資から学んでいきます。お金は一生つきあうもの。「お金を学習する私」を成長させるために「自己マスタリー」の立場で、お金への在り方、国の財政が投資や株価にどのように影響するのか因果関係を考えてみます。
200年ライフお金のゴエス|はじめてのNISA・はじめての投資信託
「つみたてNISA」「NISA」「ジュニアNISA」が人気です。 「NISA」が、「初めての投資信託なんだよ」という人も増えています。 人生200年時代、長寿になるほどお金が必要になります。 毎月決まった額だけ積立投資をす...
200年ライフお金のゴエス|NISAは「非課税投資枠」の理解度で損得が上下する
NISAは「非課税投資枠」と運用で利益が変わります。
200年ライフお金のゴエス|ワンコインで始めるNISA。非課税投資枠の理解度で収益は変わる
積立投資か?一括投資か?つみたてNISAが投入されて3種類になり、ますます大人気のNISA。 金融庁もNISA特設WEBサイトを開設。まずはワンコインで始められるNISAで、トレーニング。 ポイントは、「非課税枠」の仕組みの徹底理解...
200年ライフお金のゴエス|NISA非課税枠「1年」の区切りはいつ?口座開設から保有までのプロセス
出典:日本証券業協会 年間、年間、同一年中といいますが、NISA非課税枠「1年」の区切りというのはいつのこと? 1年の区切りっていつからいつまでのこと? ここでは、1年の「区切り」も含めて、はじめての口座開設から保有までのプロセス...
iDeco
「iDeco」の記事一覧です。
200年ライフお金のゴエス|ライフプランに合った22の積立方法
コンビニのおにぎり、パンが小さくなったと感じませんか? いつの間にか魚肉ソーセージはかっての半分です。 消費者物価指数に反映されない物価上昇は容赦なしです。 資産を大きく増やさいと!危機感が募るけど、時間も手間もかけられない!  ...
本文ここまで
 
100年時代のリスクマネジメント
日常生活には、事故や病気などリスクがつきものです。 リスクにともなうもっとも身近なダメージは「経済的損失が発生する不確実性」と言えます。 生命保険および損害保険で回避・軽減するリスク対策は、そもそもが、不確実性の高いことを選ぶので、選択…
100年ライフ・お金のヒミツ | 生命保険を学習する
人生100年ライフを生きる上で、どんな生命保険が自分にふさわしいのか、また必要もない保険をかけていないかを定期的にチェック、皆沿いすることも大切です。無用な保険を解約して投資・貯蓄に回すことも大事。どうあればいいのかを検討する材料になるように生命保険を学習してみます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました